今後、増えるだろうね

マッサージ師ら詐欺容疑で逮捕、否認

2017年1月19日 (木)配信河北新報

 医師の同意書を偽造して仙台市から国民健康保険の療養費をだまし取ったとして、宮城県警は18日、有印私文書偽造・同行使と詐欺の疑いで、仙台市泉区将監5丁目、マッサージ師藤村茂夫(58)、青葉区落合1丁目、無職渡辺あつ子(48)両容疑者を逮捕した。

 2人の逮捕容疑は2014年8~10月、同市の70代女性にマッサージを施術したとして、マッサージの保険適用に必要な医師の同意書を偽造して申請し、市から14年7月分の療養費約12万円(計17回分)を詐取した疑い。

 県警捜査2課によると、2人は容疑を否認している。藤村容疑者は10年ごろから、出張マッサージを手掛ける藤村治療院を経営し、渡辺容疑者は事務を担当していた。偽造された同意書には実在する医師名が記載されていたが、この医師は「自分の筆跡ではない」と話しているという。

 匿名の通報を受け、市が15年8月、県警に相談していた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

医師の同意書偽造し療養費詐取…「代理受領」制度の悪用、対策急務

行政・政治 2017年2月3日 (金)配信読売新聞

 

 医師の同意書を偽造し、仙台市から国民健康保険の療養費をだまし取ったとして同市のマッサージ師らが詐欺容疑などで逮捕された事件。容疑者は市に対して保険適用分の施術費の請求を、患者に代わって行う「代理受領」という制度を悪用したとみられる。同様の不正は全国的に見られ、市は未然防止に向け、患者に療養記録を確認してもらうなどの仕組み作りを始めた。

 詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕された同市のマッサージ師の男(58)らは2014年8月、市内の70歳代女性に施術したとして、実在する医師名を書いて偽造した同意書を市に提出し、同10月末、療養費として約12万円をだまし取ったとされる。

 肩こりや疲労回復のためのマッサージや「はり・きゅう」の施術は医療行為ではないが、「関節拘縮」など特定の症状に限り、医師の同意書があれば治療として健康保険が適用される。本来患者は、医療機関での診察後、医師から同意書をもらってマッサージなどの施術を受ける。そこで施術費用を全額支払い、後で保険者の自治体側に自分で請求書類などを送り、7~9割分の返還を受ける。

 ただ、これだと患者の事務作業が煩雑なため、患者がマッサージ師ら施術者に医師からの同意書や委任状などを提出すれば、窓口では安い負担分だけの支払いで済む。その後、施術者が患者に代わって自治体に同意書や申請書を送り、残り分を受け取ることができる。

 今回の事件はこの仕組みが悪用された格好だ。市は提出された書類を確認するものの、偽造されていれば見抜くのは難しく、患者側が損をすることもないので見過ごされやすい。同市ではこれまで同様の不正はなかったといい、今回も匿名の通報で判明した。

 事件を受け、市は提出された同意書の写しを医師に送って確認してもらったり、患者にも施術者や施術内容、回数などを確かめる調査書を発送したりする再発防止策の検討を始めた。患者全員に送付すると事務コストがかかるため、施術回数の多い場合に限る方針だ。今年度中の策定を目指す。

 厚生労働省によると、全国の後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療制度が発足した08年4月から昨年11月までに、不正に請求された療養費の総額は全体の0・3%にあたる約9億5000万円だった。同省でも昨年3月から制度の見直しについて検討しており、年度内に方向性を示すという。(安田龍郎)

 

 

以上、ネットのニュースより引用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

同意書が必要となっても、絶対になくならないでしょうね。

 

この記事でのポイントは、 「匿名の通報」 。

 

氷山の一角と言われる不正請求をしている治療院も、今後こんな形で通報されるでしょうね。